28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

上市町では、以前より空家等対策特別措置法に基づき略式代執行を開始しており、今回が6例目とのことです。  現在、数年程度のうちに倒壊する危険性のある空き家老朽危険度が高いと判断された空き家は何棟あるのか。そのうち、危険が切迫し、公共の場所で人の生命や身体への危険、他人の財産への損害が及びそうな空き家は何棟あるのか。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

現在、略式代執行による解体のための手続を進めております。  他方、空き家実態調査で実施した所有者アンケートでは、空き家の処分に悩む声が多数寄せられました。そこで、今年度新たに、町外に居住されている空き家所有者対象に、富山県司法書士会立山不動産協会にご協力いただき、空き家相談会を開催しております。

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

一方、危険な空き家対策としましては、空き家所有者相続人などを調査しまして、第三者に悪影響を与えることのないように助言指導してきているほか、相続放棄等相続人が存在しない場合には、略式代執行によりまして、本年8月に実施したものを含め、これまで計4件の特定空家等解体してきているところです。  

滑川市議会 2021-03-23 令和 3年 3月定例会(第5号 3月23日)

危険な空き家に関しては、市民生活に影響を及ぼすものであれば、行政代執行略式代執行といった手法も交え対処したいという回答がありました。  なお、3月17日は特別会計企業会計について審査を行いました。  以上の質疑を踏まえ、採決を行ったものであります。  以上、予算特別委員会の結果の報告といたします。          

南砺市議会 2021-03-09 03月09日-03号

そのほか1件につきましては、昨年の9月定例会でご説明させていただきましたとおり、相続財産管理人制度により、略式代執行に向けて手続を進めているところであります。 残る19件のうち、本年度調査分の9件を除く10件につきましては、所有者情報の把握を進め、所有者が判明している物件については、順次助言指導を実施しております。 

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

8月29日、特定空き家の代執行釜ヶ渕地区で行われ、9月7日には瀬戸新地区でも略式代執行が行われましたが、立山町では、このような空き家がどのくらい存在するのか。また、今回のように所有者指導等に応じず、代執行した場合は、撤去費用の支払いに応じなかったり、所有者不明などの場合はどうなるのかを伺います。  

黒部市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第1号12月 4日)

(3)国土交通省総務省平成30年10月1日時点資料から、2015年に施      行された空き家対策特別措置法に基づき、施行から約3年間で全国で29件の      代執行及び89件の略式代執行が実施されているが、費用回収の難しさが自治      体に行政代執行を躊躇させる要因にもなっている。

南砺市議会 2019-09-10 09月10日-03号

一方、略式代執行につきましては、平成27年度から平成30年度上半期までに全国で89件の実績があるうち、県内では魚津市で1件、黒部市で1件、上市町で3件の計5件の実績がございます。 しかしながら、略式代執行の場合は、代執行に係る費用強制徴収はできないため、民法上の財産管理制度による手続費用回収を進めることになり、全国の事例で見ましても、費用回収を見込むのは非常に困難な状況でございます。 

黒部市議会 2018-12-13 平成30年第7回定例会(第3号12月13日)

こちらの対象数については将来土地については荒廃化して、家屋においても略式代執行しなければならなくなる可能性が高い予備軍だと想像されます。  そこで、5つ目の質問です。  これまで固定資産税課税保留公示送達が行われた件数について、また、所有者不明、相続人不存在の土地筆数家屋棟数について伺います。              

魚津市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

本年2月、魚津市として初めて特定空家と認定された空き家略式代執行による解体工事が行われました。この特定空家に認定された空き家は、所有者が亡くなっておられ、相続人全員相続放棄をされていて管理者もおらず、所有者が存在しない状態となっておりました。  空家対策特別措置法及び魚津空家条例において、所有者が第一義的な管理責任を負うことになっています。

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

この特定空家等に認定した空き家は、所有者が亡くなっておられ相続人全員相続放棄されていたことから、特定空家等に認定した後の「助言及び指導」「勧告」「命令等」などの手続を省略し、12月26日に略式代執行の公告を行いました。  その後、平成30年2月5日に略式代執行による解体工事に着手し、2月19日に完了したところでございます。  

  • 1
  • 2